日本舞踊着付け

日本舞踊の舞踏会の着付けは専門の着付師に依頼したほうがいい理由

皆様こんにちは。着付師のコヤノミツグです。岡山県倉敷市より中四国地方を中心に、衣裳方として各流派日本舞踊会で活動する傍ら、現代の衣裳(振袖、婚礼衣裳、訪問着など)の着付師としても活動しております。それと同時に今年からは「きつけ塾こやの」を主宰し、現場を飛び回りな

日本舞踊着付け

日本舞踊の着付けとは

みなさま、こんにちは。日本舞踊の衣裳着付けをしておりますコヤノミツグです。今日は私が名刺を出した時に必ず聞かれる「日本舞踊の着付けって何?」「普通の着付けと何がちがうの?」ということについて書きたいと思います。少しでも日本の「日本舞踊」と

お知らせ

新年のご挨拶

皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年はウェブサイトが正式に公開され、予想を超える反響をいただきましたこと、大変励みになりました。ありがとうございます。超絶アナログに育った私は、去年までホームページやブログがなく仕事をしてきておりましたが

キモノの基礎知識

紋について

家紋が用いられるようになったのはいつから?諸説ありますが平安時代末期に皇室の菊の御紋にはじまり、公家が自分の持ち物を区別できるようまたおしゃれのひとつとして調度品などに使用しました。武士は敵味方を見分け威厳を示すために甲冑(かっちゅう)や刀、旗などにも刻印し、と

キモノの基礎知識

帯の種類

着物についてまわる「格」フォーマルなキモノ、あるいは街着というようにきものには格式がありキモノに応じて帯を選ぶことにより格式の調和、色彩の調和、素材の調和がまとまり生かされ素敵な装いとなります。帯と一言に言っても織りや染め、素材や模様、形や仕立て方も様々です。