きつけ塾こやのでは日本舞踊専門着付け、花嫁衣装着付け、振袖着付け、留袖・附下着付け講座を初心者からプロ志望の方まで、個人のレベルに合わせて丁寧にご指導する着付け教室を開講しています。
当教室では基本的に自分でキモノを着る “自装” の講座はしておりません。人に着せる “他装” のみの講座となっております。
現在、岡山県倉敷校と島根県松江校の2箇所で開講しております。
※着付けの手技については実際に見て、体験して技術をお伝えする講座となっております。オンライン講座はございませんので、ご了承ください。
※当きつけ塾は、一般社団法人全日本きもの文化研究協会の認可校であり、協会の定める資格認定を発行することができます。
日本舞踊専門 着付け講座
今から約430年前、江戸時代に生まれた歌舞伎舞踊。その歌舞伎舞踊に流れを汲むのが日本舞踊です。 着付けも当然、時代考証に沿った衣裳を着付けるため、現代の着付けとは根本的に異なります。
舞妓、芸妓、芸者、花魁などの衣裳の着付けを本格的に学んでいただく講座です。
つの出し、後見、一文字、裾引き、狩衣などの日本舞踊独特の着付けを習得していただきます。
400年以上受け継がれながら進化してきた着付け技術を、現役衣裳方の私がお伝えしてまいります。 多数の舞踊会で活躍するメンバーと共に実践の腕を磨くチャンスがあるのも魅力です。
受講料金
入会金:5,500円
※受講料金はすべて税込です。
初級から順番に中級、上級コースへとお進みいただけます。
回数 | 受講料 / 回 | 受験料 | 認定料 | |
初級 | 8 | 11,000円 | 11,000 円 | 110,000 円 |
中級 | 9 | 11,000円 | 11,000 円 | 165,000 円 |
上級 | 11 | 11,000円 | 11,000 円 | 275,000 円 |
受験料と認定料について
記載の受験料・認定料とは『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』の民間資格となります。
『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』とは、宮崎に本部をおき民間資格として一定の知識と能力を証明する機関です。ここから認定を受けた資格については就業履歴書の免許・資格欄に記載することができます。
美容院や衣裳関係等、着付けに関する募集に対して資格があれば仕事をすることも可能です。
日本舞踊専門着付け講座は各級ごとに認定を受けていただき、初級認定→中級認定→上級認定とステップアップとなります。
※各講座により、認定が必要なものとそうでないものがございますので、各講座の詳細をご覧ください。
花嫁衣裳 着付け講座
現代の花嫁衣裳を代表する白無垢や色打掛姿はその昔武家女性の最上位の衣裳でした。
品位ある姿は美しく格調高いもの。お支度をさせて頂く私たちには知識と技術が要求されます。 婚礼の着付けは、一生に一度の記念日を彩るものです。
美しく格調高く、そして早く、が求められる着付けをお伝えしてまいります。
受講料金
入会金:5,500円
※受講料金はすべて税込です
全回数 | 受講料 / 回 | 受験料 | 認定料 |
12 | 14,300 円 | 11,000 円 | 220,000 円 |
受験料と認定料について
記載の受験料・認定料とは『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』の民間資格となります。
『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』とは、宮崎に本部をおき民間資格として一定の知識と能力を証明する機関です。ここから認定を受けた資格については就業履歴書の免許・資格欄に記載することができます。
美容院や衣裳関係等、着付けに関する募集に対して資格があれば仕事をする事も可能です。
花嫁着付け講座については必ず資格認定を受けていただく必要がございます。
振袖 着付け講座
振袖着付けの基本から華やかな帯結びまで、じっくりと習得して頂けます。
美容師さん、フリーの着付師さん、お嬢様の成人式にご自分で振袖を着せたいお母さん、想いは様々です。少人数、個別の教室で納得されるまでお稽古いたします。
未婚女性の第一礼装が振袖です。特に新成人を迎えられた式典ではほとんどの方が振袖を着用されています。
きものを着る事自体に慣れていらっしゃらない方がほとんどの現代。だからこそ求められるのが『ラクで着崩れない着付け』です。
そして少女から大人の女性への移ろい『初々しさと気品を感じさせる可愛らしさと華やかさ』が着付けに求めらるのではないでしょうか。
受講料金
入会金:5,500円
※受講料金はすべて税込です
全回数 | 受講料 / 回 | 受験料 | 認定料 |
10回 | 8,800円 | 8,800 円 | 77,000 円 |
受験料と認定料について
記載の受験料・認定料とは『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』の民間資格となります。
資格認定を取る・取らないはお選びいただけます。資格認定を受けられない方には修了証を発行いたします。
『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』とは、宮崎に本部をおき民間資格として一定の知識と能力を証明する機関です。ここから認定を受けた資格については就業履歴書の免許・資格欄に記載することができます。
美容院や衣裳関係等、着付けに関する募集に対して資格があれば仕事をすることも可能です。
留袖・附下 着付講座
かしこまった場所だからこその気遣いを。
結婚式に参列する場合などに必要になる、留袖・訪問着・附下げなど、様々な礼装の着せ付けを学ぶコースです。
結婚式、およばれ、ご挨拶、入卒式、七五三などかしこまったところへ向かうときは、やはり和装で行きたいと思われる方が多く、非常にニーズのある技術です。 大切な場面だけに、着崩れたり、着付けをした方の着心地が悪いのは避けたいですよね。
このコースで『ラクで崩れない』着付けを習得してください。 他装のレッスンですが、ご自身で着られるときのヒントも得られます。
受講料金
入会金:5,500円
※受講料金はすべて税込です。
全回数 | 受講料 / 回 | 受験料 | 認定料 |
全11回 | 7,700円 | 11,000 円 | 66,000 円 |
受験料と認定料について
記載の受験料・認定料とは『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』の民間資格となります。
資格認定を取る・取らないはお選びいただけます。資格認定を受けられない方には修了証を発行いたします。
『一般社団法人全日本きもの文化研究協会』とは、宮崎に本部をおき民間資格として一定の知識と能力を証明する機関です。ここから認定を受けた資格については就業履歴書の免許・資格欄に記載することができます。
美容院や衣裳関係等、着付けに関する募集に対して資格があれば仕事をすることも可能です。
きつけ塾のご案内
現在、岡山県倉敷市と島根県松江市にてきつけ塾を開講しております。
入学ご希望の方はお問い合わせフォーム、又はLINE公式、お電話にてご連絡ください。 着付け講座の料金は共通となります。
きつけ塾こやの 倉敷校
〒710-0034 岡山県倉敷市粒江633
きつけ塾こやの 松江校
〒690-0052 島根県松江市竪町2[つむぎや]
2023年開講日:
11月27日(月)、12月25日(月)
※午前の部、午後の部、夜の部がございます。定員、時間等はお問合せ下さい。
※2024年開講日は決まり次第こちらで更新いたします。
お問い合わせ
LINE公式・電話・問い合わせフォームにて受け付けております。お問い合わせの際は下記をお伝え願います。
・希望コース(日本舞踊・振袖・留袖/附下)
・入学希望校(倉敷校・松江校)
・入学希望時期
・お名前
・ご連絡先電話番号
電話でのお問い合わせ▶️090-9069-1448
(対応可能時間 9:00~18:00)